お勧め商品案内 髪の毛帽子ウィズウィッグのカタログ設置場所 ネット通販が主体のウィズウィッグですが、5年前から大阪で一か所だけカタログを常時置いているのが北区の北野病院です。 北野病院の一階東側にがん情報室・がん相談室・Ribbons Houseがあります。病院によってはがん支... 2019.04.03 お勧め商品案内お役立ち情報お知らせライフ
お勧め商品案内 手肌乾燥の季節に美容師も愛用する最強保湿の『ピュエリー(PUELY)』です この季節は美容師にとっても手先が乾燥して辛い季節です。お客様の頭皮を触るのですからカサカサという訳には行きません。でも従来のベタつく保湿液は使えず、たとえ使っても流し。てはつけるの繰り返しで、決してお客様にも手肌にも良い環境とは言えません。... 2019.01.08 お勧め商品案内お役立ち情報ライフ新着商品案内未分類身体に優しいお店
Tips 抗がん剤治療後の発毛期の方はリンスやコンディショナーを使わない方がよいらしい 先日このブログ記事で、抗がん剤治療で一時的に脱毛する時期の洗髪について書きました。 その中で治療が終わって、新しい髪の毛が生えてきても髪の毛が短い間はトリートメントの必要はないと書きました。 それからト... 2017.02.24 Tipsお役立ち情報ライフ
Tips 抗がん剤治療中のシャンプーの方法 シャンプーの頻度は 髪の毛が長い状態では抜け始めると絡みやすくなり、精神的なダメージも感じやすくなりますので、がん剤治療の開始前に髪を短めにカットしましょう。 髪の毛は抗がん剤の投薬後2週間くらいで抜け始める場合が... 2016.10.29 Tipsお役立ち情報
お知らせ 着脱式ウィッグの使い方 髪の毛帽子WithWigは実際に手に取って見ていただけたらすぐにわかっていただけるものなのですが、写真や口答での説明だとお客様にとってはいまいちピンと来ない商品で常々、もっとわかりやすい説明方法はないかと模索しておりました。 今回、ト... 2011.01.28 お知らせ
お役立ち情報 つくってみた~ドライブルーベリー~ 無農薬の美味しいブルーベリーをたくさんいただきました。そのまま食べるのが一番おいしいのですが、一時期にそうたくさんは食べられません。 長く楽しむためには冷凍するのも手ですが、今回は手作りグラノーラに入れるドライブルーベリーづくりに挑戦して... 2021.08.16 お役立ち情報料理
ライフ 黒にんにく~アンチエイジングとがん予防 黒にんにくをたくさんいただいたので、効能や食べ方を調べてみました。 にんにくが滋養強壮によいのはよく知られているけど、黒にんにくはどうなの?と調べ始めて、滋養強壮効果はもちろんのことがん予防にも効果があるとの研究結果があるとのこと。これは... 2021.08.01 ライフ料理
お役立ち情報 生まれて初めてのアレルギー-コロナワクチン- 生まれて初めてアナフィラキシーというものを体験しました。 アナフィラキシーとは、医薬品(治療用アレルゲンなどもふくみます)などに対する急性の過敏反応により、医薬品投与後多くの場合は 30 分以内で、じんま疹などの皮膚症状や、腹痛や嘔吐など... 2021.07.19 お役立ち情報ライフ
お役立ち情報 つくってみた!–手作りグラノーラ– 自分好みに作れる手作りグラノーラ 東京の友人からプレゼントされた手作りグラノーラがめちゃめちゃ美味しくて、自分で作り始めて以来ハマっています。レーズンが苦手で市販のものはほぼNGだったので、レーズン以外のドライフルーツをとっかえひっかえ入... 2021.07.14 お役立ち情報ライフ料理
お役立ち情報 とても簡単でおいしい「タモリ流生姜焼き」をつくります 最近は料理家以外の有名人がTV番組で料理コーナーを担当したりしていますが、タモリさんも美味しいおかずを簡単に作るレシピもたくさんお持ちです。 今日は材料がとってもシンプルでしかも時短でかなり美味しいと評判の「タモリ流生姜焼き」... 2020.10.03 お役立ち情報ライフ料理未分類
お勧め商品案内 コロナ支援訳あり商品のマカダミアナッツ 「コロナ支援訳あり商品」の主旨に賛同して購入します。従来の生産者の販売ルートが自粛で無くなり、行き場を失い、あるいは廃棄されるかもしれない商品を救って、生産者を助けるという運動に参加します。この2か月の間にすでに2度購入しているのですが今回... 2020.07.14 お勧め商品案内お役立ち情報ライフ料理
お役立ち情報 ローズマリーチンキからローズマリークリームをつくります。 前回のローズマリーチンキのつくり方は→コチラ ローズマリークリームはローズマリーに含まれるウルソール酸が肌じわにいいそうです。 耐熱容器に皮膚用薬ワセリン30gを入れます。 キッチンスケールの上で計りながら作業をすると便利... 2020.03.17 お役立ち情報ライフ
お役立ち情報 100均のタオルハンカチで簡単手作りマスク ローズマリークリームの記事の前に、マスクのお話です。 まだマスクのストックはあるので、商品発送作業中の新型コロナウィルス感染予防対策への心配はないのですが、いつ品不足が解消されるかわからない状態になっているので、飛沫防止用にな... 2020.03.11 お役立ち情報ライフ
お役立ち情報 ローズマリーチンキをつくって美肌の味方ハンガリアンウォーターをつくります。 2018/11/16の記事で肉や魚料理によく使われるローズマリーはとても身体に良いハーブと紹介しましたが、今日はそのローズマリーでをハンガリアンウォーターをつくります。 まずはローズマリーチンキをつくります。 生薬やハーブをウォ... 2020.03.07 お役立ち情報ライフ
ライフ 京都の季節野菜とお出汁が美味しい花と果樹の東山ガーデン だいぶ間が空いてしまいましたが新しい年2020年迎えて気持ち新たにスタートします。 京都東山区今熊野南日吉という京阪電車の東福寺駅から東山に少し上がったところにある「花と果樹の東山ガーデン」に行きます。 店の近くに立っている大き... 2020.01.07 ライフ料理身体に優しいお店
お役立ち情報 酢で〆た鯖は一段と栄養価が高くなります ここは京都の鴨川にかかる出町橋、橋の向うは京阪の出町柳駅です。鯖街道の石碑がありす。若狭小浜で捕れた鯖を京都まで運んだ鯖街道の終点がここ。その昔80キロの道のりを塩を振った鯖を背負って丸2日の行程歩いて運んで丁度いい塩加減になったのだとか。... 2019.05.24 お役立ち情報ライフ料理身体に優しいお店