チョコレートで健康になりましょう!

チョコが人々を優しく勇気のある人に変えてゆくという「ショコラ」という映画がありましたが、実際にチョコレートの効能効果がこの数年で大きく見直されています。

今まで、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールに活性酸素を抑える働きがあることは広く知られるところで、生活習慣病に有効であるとの多くの報告があります。

写真はワインに合うと評判のブリックスチョコレート(英国製)

チョコレートにはコレステロール値の改善、血圧低下および血管内皮機能の改善、心疾患リスクの低減など多岐にわたる臨床試験結果が得られていますが、日本人でのデータは限定的といわざるえない状態でした。

この度、愛知学院大学 大澤教授のもとで、日本人45~69歳の347人(男性123人、女性224人)に、4週間に渡ってカカオポリフェノール72%程度のビターチョコレートを毎日一定量(1日25g約150 kcal)摂取して、摂取前後の血圧測定や血液検査などで身体の状態の変化を検証した結果。

1 チョコレートの摂取により、アルツハイマー型認知症や記憶・学習などの認知機能と関連性が報告され脳細胞を増やすために必要とされるBDNF(Brain-derived neurotrophic factor:脳由来神経栄養因子)が増える事が分かりました。

 

カカオポリフェノールを多く含むカカオ製品を摂取で脳血流量が上昇が促され、認知機能テストのスコアの上昇も報告されています。血液中のBDNFは65歳以上では加齢とともに減少する事も知られています。実際にチョコレートを多く摂取している人は認知機能テストの結果が良いという報告もあります。

 

ブリックスチョコの場合はエクストラダークという70%カカオがお勧めです。

 

2  チョコレートに含まれるカカオポリフェノールにより、動脈硬化につながる炎症や酸化ストレスも低下しました。今回の実証研究でチョコレートの摂取前後に炎症指標と酸化ストレス指標が有意に低下することが確認されました。

 

 

日本では認知症の高齢者がますます増加していくと考えらえています。その認知症を予防するためにも一般の人が日常の食生活で簡単にできるチョコレートの摂取という方法が示唆されました。

参考(みんなの健康チョコライフ)

近年ではカカオ70%のチョコレートはよく出回っていますし、これを一日25gと適度なワインを飲むのがお勧めです。ワインの中に取り入れている多くのミネラル、ビタミン、ポリフェノールによる体内の抗酸化作用、血圧降下、殺菌作用、抗ガン作用等の効果が期待されます。

ビターチョコレートが苦手という方も、ワインとなら良いかも知れません。いかがですか、日常の生活の中でチョコレートとワインを合わせてみては。