お役立ち情報 冬に特においしい淡色野菜のカリフラワーには紫色があります アブラナ科アブラナ属のカリフラワーは淡色野菜で白っぽいのが普通ですが、バイオレットクインやパープルフラワーと呼ばれる表面が紫色をした品種があります。 アントシアニンの多い紫ブロッコリーは加熱すると緑に変わりますが、同じアントシ... 2019.02.19 お役立ち情報ライフ料理
お役立ち情報 栄養価がとても高いのでナッツの女王と呼ばれているピスタチオです。 年末年始に帰国していたNYの友人のお土産のピスタチオペーストを楽しんでいます。 頂いたのはこれ、ピスタチオペーストです。 ピスタチオの主な生産国はアメリカやイラン、トルコ、シリアですが、これはアメリカのカルフォルニア産で... 2019.01.29 お役立ち情報ライフ料理
ライフ 菊芋は美容や健康面から注目の野菜です 長野県伊那市の親戚から菊芋が届きました。菊芋は「天然のインシュリン」といわれる「イヌリン」と、カリウムを豊富に含んでいることから高血圧に効果があり、美容と健康に大変良い野菜として注目を集めていて、長野県が県の特産化として栽培を奨励している作... 2018.11.27 ライフ料理
ライフ 珍しく年中十割蕎麦を出す天六近くの蕎麦屋 馥 (かんば) 昨年の11月に天神橋7丁目のミシュラン星の蕎麦屋「たかま」を書きましたが、今日のランチはそこから南東へ3分歩いたところにある十割蕎麦のお店「馥(かんば)」に行きます。こちらは店名にある通り、身体によさそうな十割蕎麦を年中出すお店です。 ... 2018.10.12 ライフ身体に優しいお店
ライフ スモモでジャムをつくります。 前々回のビワの採取からビワジャムづくり、前回のビワ茶づくりに続いてスモモでジャムをつくります。 写真はビワの木の横に生っているスモモです。 調べてみると、巴旦杏(巴旦杏)という種類のスモモで英名はアーモンドのようです。 ... 2018.06.30 ライフ料理
お役立ち情報 チョコレートで健康になりましょう! チョコが人々を優しく勇気のある人に変えてゆくという「ショコラ」という映画がありましたが、実際にチョコレートの効能効果がこの数年で大きく見直されています。 今まで、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールに活性酸素を抑える働きがあるこ... 2018.02.07 お役立ち情報ライフ料理
ライフ 今年も秋刀魚の一夜干しをつくります 市販品の多くの干物はボイラー乾燥をしてpH調整剤・うまみ調味料・酸化防止剤・着色料・艶出し剤を使用する大量生産品で、安価ですが安全で美味しいかどうかは難しいです。でも、自分でつくる干物は美味しくて安全でミネラルたっぷりです。 秋刀魚に... 2017.11.07 ライフ料理
ライフ ミシュラン星の蕎麦 「たかま」は美味しくて身体に良い蕎麦 会社から歩いて行ける天神橋7丁目にミシュラン一つ星の蕎麦屋があると知って気になっていましたが、その「たかま」にやっとお昼に行きます。 いわゆる暖簾などはありません。店名の札と商い中の札があるだけです。11時30開店で15分前に着いたら... 2017.11.01 ライフ料理身体に優しいお店
ライフ 栄養豊富な春菊と秋鮭のサラダ 春菊は呼吸器系や胃腸を整える成分を持ち、食べる風邪薬とも呼ばれています。 一方で秋鮭は今がシーズンで消化・吸収の良い良質なタンパク質に富み、脂肪分もEPAやDHAなど不飽和脂肪酸を多く含みます。 今日はこの二つの食材で超... 2017.10.23 ライフ料理
ライフ 雑穀米の美味しい京都北白川のそうげんカフェ 今日は美味しい雑穀米のプレートランチで人気の京都北白川のそうげんカフェに行きます。 幹線道路沿いにあるとは思えないガーデニングエントランス。 こちらは安心して食べられる食材にこだわった... 2017.08.29 ライフ料理身体に優しいお店
身体に優しいお店 有機野菜が美味しいカフェ ヒトテマ 京都の北白川に来ています。今日は2016年10月にできた有機野菜が美味しい「ヒトテマ」でお昼を頂きます。 こちらのちょっと地味めなお店です。バス停から歩いてすぐなのですが、京都のこの時期の尋常でない暑... 2017.08.17 身体に優しいお店
ライフ 栄養バランスの良い食事を出す人気の食堂「つばめ」 用事があって、京都の出町柳から叡山電鉄に乗って3つ目の一乗寺駅を出たところにいます。一乗寺と言えば宮本武蔵の一乗寺下り松の決斗で有名な場所です。お昼なので今日は栄養バランスの良い食事を出す事で人気の食堂「つばめ」でランチにします。 ... 2017.07.18 ライフ身体に優しいお店