ライフ 珍しく年中十割蕎麦を出す天六近くの蕎麦屋 馥 (かんば) 昨年の11月に天神橋7丁目のミシュラン星の蕎麦屋「たかま」を書きましたが、今日のランチはそこから南東へ3分歩いたところにある十割蕎麦のお店「馥(かんば)」に行きます。こちらは店名にある通り、身体によさそうな十割蕎麦を年中出すお店です。 ... 2018.10.12 ライフ身体に優しいお店
お役立ち情報 免疫力を高める大根でつくるハリハリ漬け いよいよ冬本番を迎えて北風が強くなってきました。この時期に美味しくなるのが大根です。大根は消化不良、胃酸過多、二日酔い、咳、打ち身、頭痛、発熱、歯ぐきの出血、ニキビ 冷え性、 がん、動脈硬化、胃潰瘍、胃炎、便秘などに効果があると言われる実に... 2017.12.11 お役立ち情報ライフ料理
ライフ 雑穀米の美味しい京都北白川のそうげんカフェ 今日は美味しい雑穀米のプレートランチで人気の京都北白川のそうげんカフェに行きます。 幹線道路沿いにあるとは思えないガーデニングエントランス。 こちらは安心して食べられる食材にこだわった... 2017.08.29 ライフ料理身体に優しいお店
ライフ 栄養バランスの良い食事を出す人気の食堂「つばめ」 用事があって、京都の出町柳から叡山電鉄に乗って3つ目の一乗寺駅を出たところにいます。一乗寺と言えば宮本武蔵の一乗寺下り松の決斗で有名な場所です。お昼なので今日は栄養バランスの良い食事を出す事で人気の食堂「つばめ」でランチにします。 ... 2017.07.18 ライフ身体に優しいお店
ライフ お味噌のレシピと味噌玉のつくり方その2 前回の記事が味噌を仕込んだ一年でした。 そして2016年2月21日に仕込んだ味噌樽を開封します。 失敗なら白やら緑のカビが出ています。ちょっとドキドキします。 ... 2017.03.07 ライフ料理
お役立ち情報 「なた豆ほうじ茶」が人気です。 毎年2月に入ると杉花粉の飛散が始まりますが、花粉症気味の方は少し早めの今時分からなた豆を飲み始めると良いかもしれません。 なた豆には、花粉症やアトピーといったアレルギーに効果が期待できる『コンカナバリンA』という成分が... 2017.01.04 お役立ち情報ライフ身体に優しいお店
ライフ 大根おろしたっぷりの美味しい越前蕎麦 新保屋(しんぽや) 今日は豊中に用事で来ています。 お昼時になりましたので、丁度新蕎麦が出ている時期でもあえるので、豊中市役所に勤める友人を誘って、越前蕎麦の美味しい豊中市役所の南横にある「新保屋(しんぽや)」に行くことにします。 ... 2016.12.18 ライフ身体に優しいお店
ライフ 野菜が美味しいと評判の「かまーとの森」 大阪から車で陶器で有名な滋賀県の信楽にきました。 お昼時なので、野菜が美味しいと評判の「かまーとの森」というお店に行きます。 こちらは株式会社加陶という古くからの信楽焼の窯元が40年間稼働していた総延長... 2016.12.06 ライフ身体に優しいお店
ライフ 切干大根を食べましょう。 その昔、切り干大根は日本の冬の食卓になくてはならない食品でした。 生の大根は1本500~600グラムで、天日で干すとわずか50グラム。 それだけ切干大根には栄養がギュッと凝縮されています。 ... 2016.11.28 ライフ料理
ライフ 約300年の歴史のある「本家鶴喜そば本店 」 大津から湖西線の坂本駅の上の方、琵琶湖側からの比叡山の登り口に日吉大社があって、その大鳥居の交差点角から、三軒目に約300年の歴史のある鶴喜蕎麦があります。 お店の資料からの抜粋です。 「比叡山 ... 2016.11.19 ライフ身体に優しいお店
お役立ち情報 松田優作鍋を知っていますか 寒くなってきました。寒くなったと言えば鍋料理ですが、今年は秋に入ってからの天候不順で葉物野菜、特に白菜が高騰していて困ったものです。 でもモヤシだけは物価の優等生で価格が安定している安価な野菜の代表と言えます。 ... 2016.11.15 お役立ち情報ライフ料理
お役立ち情報 ゴボウを使ったメニューが豊富な手打ちうどん「山元麺蔵」 京都の岡崎公園あたりでお昼になりましたので、近くにあるうどんの山元麺蔵に行きます。 こちらはバレーボールのVリーグの選手だった店主の山元さんがチームの解散後、香川や東京・大阪でのうどん修行を重ねて2006年に祖父母の実... 2016.11.05 お役立ち情報ライフ身体に優しいお店